バルセロナ・独立問題に揺れるガウディの街

城塞都市カルカッソンヌを出発し、向かった先は
スペインのバルセロナ

フランスからの国境を越えて、少し走ったところの
パーキングエリアでトイレ休憩。
売店で働く若者たちと挨拶を交わせば、
スペインに入ったことが実感できる。

休憩を終え、陽も落ちて暗くなった空の下を
再びバスは動き出すのだが、
今回この旅、はじめての渋滞でクルマの流れが悪い。

理由を聞いてみれば、なんとデモが起きていて
その影響だという。
渋滞はバルセロナ市内まで断続的に続き、
市内に入ってみると、ホテルに向かうルートが
要所要所、警察車両によって封鎖されていて、
バスは予定外の遠回りを食わされる。
業を煮やしたイタリア人のドライバーさんが、
バスを停めて運転席から降り、
道路を封鎖する警官隊と直接談判する一幕もあった。

なぜこんな騒ぎになったのか。それには、
バルセロナを含むスペイン北東部カタルーニャが、
紀元前から、独自性を保ちつつ辿ってきた歴史が
大きく関係している。

前回書いたカルカッソンヌ同様、
周辺諸国の勢力が興隆と衰退を繰り返すたび
不安定な状況を経験してきたこの地域。

時代が流れ、スペインのひとつの州となって
組み込まれてみれば、豊富な観光資源もあり
スペイン国内総生産の20パーセントを占める豊かな州となった。
税収の少ない他の州との、分配格差も起きてくるわけである。

f:id:mamochan_again:20191112233353j:plain

今回の旅でバルセロナには二泊したのだが、その二泊とも、
まさに同じ市内で起きている騒動の現実を
テレビはトップニュースで伝えていた。

積み重ねたバイクが燃やされたり、
警官隊に向けて火炎ビンが飛んでいたり。
同じ市内で同じ瞬間に、『いま、そこにある独立問題』を
感じさせられた印象深い体験となった。

バルセロナに着いた晩の夕食はパエリア。

f:id:mamochan_again:20191112233712j:plain

素材の醸し出す味が、しっかり出ていてとても美味しい。
手長海老と、そうでない海老の二種類が使われており、
これも美味しさの秘訣なのかなと、印象的だった。

食事を終えて、店を出る。
ライトアップされ夜空に聳えるサグラダファミリアの姿が
印象的であったことは、言うまでもない。

f:id:mamochan_again:20191112233250j:plain